DSCN4484
先日HID化したH4ヘッドライト
ハイビームインジケーターの不点灯防止ばかりを気にしていたんですが、光軸調整のことを甘くみておりました。

『対向車に眩しくないように』すればよいでしょ?程度に考えていたんですが、先日のお出かけ時に気づきました。
ロービームとハイビームを切り替えても、光軸がほとんど変わらない事を・・・・

ロービーム時にバーナーから光がダダ漏れらしく、ハイビームにしてもほとんど変わらない状態。
ライトのレンズカットの問題もあり、ロービーム時に光が拡散してしまっているようです。
純正ヘッドライトに傘のついていない場合、H4スライドバルブの宿命らしく、バーナーを無加工で取り付けすると結構お悩みの方が多いようです。


で、なんとかしようと思い、以前と違うタイプのバーナーを試しに購入。
変化があるか実験してみました。


DSCN4485
今回購入したバーナー。
2013年度最新モデル らしいデス。

コノテの商品のセールス文句として
「最新」「201〇年バージョン」「完全防水」「ナノテク」「ノイズ排除」「本物」「3年保障」と、きらびやかな文字装飾でユーザーを翻弄します(笑)

今回購入したのは、楽天に出店しているJC STYLEというショップのバーナー。

バーナー単品で3,280円

バラストとフルセットで6,500円

※後からわかることですが、最初からこちらのセットを購入すればよかったです・・・

確かに見た目に新しく、アルミボディが高級感を醸し出しています   が、こういうとこに騙されちゃうんですよね~・・・

DSCN4487
先端から見たバーナー。
石英管丸見えです。
大丈夫かな・・・

DSCN4488
カバーも小さく、ロービーム光ダダ漏れの予感・・・

DSCN4492
バーナー裏側。
ロービーム時はシャッターが閉まった状態。

DSCN4491
ハイビーム時、スライドバルブが動いてシャッターが開き、ハイビーム光が出ます。

DSCN4493
スライド部もわりとしっかりした作り。
手で動かしてもスムーズに動きます。

DSCN4494
根元の配線処理も丁寧です。

DSCN4495
ヘッドライト裏のゴムキャップ内にバルブを通した時、防水処理にビニールテープを使用していましたが、今回はブチルテープを使いました。


DSCN4497
バルブを通した後、ゴムカバーにベタベタと貼って防水処理しておきます。

DSCN4503
組み上げ、問題無く点灯しました。
バルブ交換だけなら20~30分もあればイケますね。

DSCN4499
夕刻の点灯試験。
レベライザー0の状態でのロービーム

DSCN4500
同 ハイビーム

DSCN4501
レベライザー5の状態でのロービーム

DSCN4502
同ハイビーム

以前のバルブよりロービーム時の拡散が減り、カットラインが綺麗に出るようになりました。
対向車目線に立っても以前のような眩しさがないので、パッシングされることは無さそうです。

しかし、やはりロービームとハイビームの差があまりありません。
もうちょっとハイが上がってくれるようになればいいのですが・・・
スライド部の窓が小さいのでしょうか?

DSCN4505
日もすっかり落ち、夜間点灯試験
点灯直後はやはり青みが強いですね。
リレーレスの宿命か、バラストの立ち上がり性能がイマイチのようです。

DSCN4506
十秒程度で純白光になります。
ロービーム時はいい感じで手前側を照らしています。

DSCN4507
表現が適切ではりませんが、やはりハイビームが上がりきってない印象。

エアコン修理でD入庫時、光軸調整でギリギリのラインまで上げてみてもらおうと思います。



ちなみに・・・
以前取り付けていたバルブ形状はこんな形。

DSCN4510
前傘は大きいですが、光源は丸見えです。

DSCN4511
ハイビームスライド部。
光源は直接見えませんが、横の隙間が大きすぎます。
恐らくここから光がダダ漏れなんでしょうね。

DSCN4512
スライド、ハイビーム状態の窓。

DSCN4514
バルブを外した状態。


薄いアルミ板を使い傘を延長、光源を隠すことで綺麗な配光を出せるようになるようなので、時間のある時に加工してみようと思います。


にほんブログ村のランキングに参加しています。
更新の励みになりますのでポチっと押していただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ